医療法人 活人会について
医療法人 活人会は、少子高齢化、更には核家族化が進む中、医療・介護・保育を3本柱に事業展開を進めてきました。「活き活きとした心」を持った、「あらゆる世代が交流」し、「心通わせる場」になって欲しいという想いのもと活動しています。
法人設立から20年余り、今では0歳から100歳までが、日常的に交流する場となっています。四季折々の自然に囲まれ、隣接する保育園からは子供たちの元気な声が聞こえ、高齢者を笑顔にしています。
これからも、地域の皆様の声に耳を傾け、十人十色の医療・介護・保育のニーズに応えていく、安心と安全をお届けする法人でありたいと願っています。
理事長あいさつ
医療法人活人会は、昭和56年10月に開院した「水野クリニック」を母体として、平成8年10月に設立されました。地域医療に携わる中で、患者の皆様との対話からさまざまなご要望を聞いてまいりました。
迫りくる高齢化社会に今の医療体制で対応していくことができるのか。そんな思いの中、平成13年に「介護老人保健施設 都筑ハートフルステーション」を開設し、「指定居宅介護支援事業所 かけはし」、「高齢者グループホーム 横浜はつらつ・横浜ゆうゆう」、「おひさま病児保育室」、「水野クリニック訪問リハビリテーション」等、乳児から高齢者まで、地域のみなさまが安心して生活できるようさまざまな事業を手がけて参りました。
医師だけの力ではこれから迫り来る、高齢化、認知症対策、介護問題など全てを解決することは不可能です。
あらゆる医療・介護のエキスパートが連携し、情報共有することで解決の糸口が見えてくる。
地域で見守る為にも、多職種間のさらなる連携が必要だと考えております。
理事長 水野 恭一